手を動かして考える ロゴデザインワークショップ
いよいよ明日となりました。
ご注意
・筆記用具を忘れずにお持ちくださいね
・スケッチブック、クロッキー帳、方眼ノートなど、種類は問いません。ご自身のお好きなものをお持ちください
・会場でも少し用意しています。が、数に限りがあります
ご案内
・会場は19:00少し前から開けています
・お水、コーヒー、スイーツなどのご用意があります
・名刺交換や歓談など、参加者同士の交流もぜひに
・本職のデザイナーさん、コンサルタントさんなども混じってご参加になっております(^^;)
カリキュラムについて
・ワークショップ多め、講座多め、どちらでも良いがどれも同じ数くらいなので、半々で行います
・個人ワークを希望が多いのでグループは作りますが個人の制作とします
・新規でロゴを作成したい方が圧倒的多数なのでそちらの希望に沿います(リブランディングや運用な方にも適応できる内容です)
・覚えておくと便利な「クリエイティブブリーフ(Creative brief)」の作成なども行います
当日券、一般チケット販売中
・キャンセルが出ましたので数名の空席があります
・「おもしろそう」「都合があきそう」という方、是非、ご参加ください
それでは、皆様どうぞお気をつけてお越しください。会場でお目にかかるのを楽しみにしています。
ハッシュタグ一応作りました→ #logodesignhand
ウジトモコ
(Art Director, Designer)
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。
ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。「福島美味ブランドプロジェクト」アートディレクター、「かごしまデザインアワード」審査員。山口県防府市「幸せますブランド」契約アートディレクター。「鳥取みらい」アドバイザー。老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。
著書に
『売れるデザインのしくみ ―トーン・アンド・マナーで魅せるブランドデザイン― 』(BNN新社)、『伝わるロゴの基本―トーン・アンド・マナーでつくるブランドデザイン―』(グラフィック社)、『新しい問題解決の武器となる 視覚マーケティング戦略』(クロスメディア・パブリッシング)、『生まれ変わるデザイン-持続と継続のためのブランド戦略』(BNN新社)、
などがある。
※お問い合わせなどはイベントのフォームよりお願いいたします。
[企画/協力] サンクチュアリ出版、デザインマーケティングカフェ
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#275517 2017-09-06 08:02:18
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- サンクチュアリー出版セミナールーム
- Tickets
-
早割20 SOLD OUT ¥7,000 一般 SOLD OUT ¥10,000 当日券 SOLD OUT ¥12,500
- Venue Address
- 151-0051 東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 2-38-1 Japan
- Directions
-
東京メトロ北参道駅から700m(徒歩約7分)
- Organizer
-
Design Marketing Cafe205 Followers